お元気そうで残念です

仕事とか趣味のメモを残します

最近のSREの実装タイプに対する雑感

SRE

この記事はwhywaita Advent Calendar 2023の2日目の記事であり、 CyberAgent Group SRE Advent Calendar 2023の3日目の記事です。 フライング投稿です。

猫飼いの三種の神器

この記事は adventar.org の 6日目になります。 5日目はneotasoさんの下北沢の超極太ラーメンでした。 圧倒的な太さにビビり散らかしてしまいました。 東京に来てから3年経ちますが、全く把握していなかったので今月中に巡礼しておきます。 さて、本題。 昨…

actions-runner-controller使ってみた

最近とあるCIからGIthub Actionsに移行するタスクをしています。 コード管理はGithub Enterprise Serverを使っているため、Github-hosted Runnerを使えず、良い感じにself-hosted runnerを実行する方法を探していたところ、こちらを見つけました。 github.co…

FluentBitのログ欠損調査&対策

EKSでFluentBitを使ってログ転送をしています。 別環境からEKSへの移設期間で双方のログを比較していたところ、EKS環境でログ欠損がかなり起きていることが分かり、対策でやったことを書いていきます。

GCPでIAM conditionをいじったあとterraformが通らなくなった貴方へ

以下のエラーで悩んでる自分に贈るメモ。 googleapi: Error 400: Requested policy version (1) cannot be less than the existing policy version (3). For more information, please refer to https://cloud.google.com/iam/docs/policies#versions., badR…

尿酸値と痛風、私とwhywaita氏

こちらは[https://adventar.org/calendars/3910:title]の17日目の記事です。

GKE-Ingress 証明書 更新戦略

更新生存戦略 https://open.spotify.com/album/2Fw3VZd6KUqysskSzyV4px?autoplay=true&v=L 概要 GKE-Ingressを利用するサービスで、サーバ証明書をどのように管理・更新するのか検討した際の覚書です。 GKE-Ingressでの証明書には2パターンあり、セルフマネ…

MySQL 5.7.23 のGroup Replicationでデータに差分がある状態での復旧を確認

[前回](https://joniy-joniy.hatenablog.com/entry/2019/07/12/104946)はデータ更新が無い状態でNodeの復旧について確認しました。 今回はデータ更新がある状態でのNode復旧について確認します。

MySQL 5.7.23 で Group Replicationの復旧などを確認

前回はGroup Replicationを構築しました。 今回は、Primary Node死亡時の流れや復旧の流れを確認します。 my.cnfへの書き出しができていれば、mysqlプロセスを再起動するだけでONLINE状態まで戻ることが確認できました。

MySQL 5.7.23 で Group Replicationを構築しただけ

MySQL InnoDB Cluster 使いたいなー使いたいよね?ということで動作確認しようとしてハマりまくった際のメモ。 MySQL Shellで簡単に設定できませんでした。悲しい。 今回はMySQL Routerの設定はしません。

Drone CIで/を含むブランチ名をタグに使いたい

.tagsファイルに書き込むとtagとして使用してくれます。 /を含むとpush出来ないため、-に置き換えてtagsに書き込む必要があります。 $DRONE_BRANCHにブランチ名が含まれているため、echo -n $DRONE_BRANCH | sed -r 's,/,-,g' >> .tagsとしましょう。 また、…

Drone CIでプライベートなカスタムイメージレジストリにpushする

表題のことをしようとしたら level=fatal msg="Error authenticating: exit status 1"になり困ったのでメモ。 /root/.dockerにtemp volumeをattachすると実行できます。 kind: pipeline name: default steps: - name: docker build & push image: plugins/do…

gometalinterは2019.05くらいでarchive?

github.com gometalinterの作者がリポジトリのarchiveを検討しているようです。 利用者にはgolangci-lintを使うように誘導し、 2019.05くらいまでにarchiveするようですね。 利用している方は切り替えるかREADMEをたまにチェックしたほうが良さそうです。 コ…

書籍 SRE サイトリライアビリティエンジニアリングの紹介

SRE

この記事は、ここ数年でよく耳にするようになったSREという職種について、 名前と雰囲気は分かるけど今までのインフラチームとどう違うのかよく分からないという方向けの記事です。

HAProxy 1.6 のHTTP log formatについて

HAProxyのHTTPモードにおけるデフォルトのログフォーマットの中で重要そうなものについて簡単に解説します。

Ubuntu Server 18.04 LTS にemacs 26.1をインストール

Ubuntu Server 18.04 LTS にemacs 26.1をインストールします。

ちょっと使いやすくしたcutコマンド作成中

この記事はGo2 Advent Calendar 2018 - Qiitaの5日目の穴埋めエントリーです。 ApacheやHAproxyのログからgnuplotのグラフを生成するために、cutやawk, sedなどを組み合わせて使っているのですが、 そもそもcutでフィールド指定した順番どおりに出力できれば…

gatlingでconstantUsersPerSecをだんだん増やすためにjinja2にお祈りに行ったときの道中のこぼれ話

周囲が負荷テストでgatlingを使い始めて、自分も使ってみようと思い勉強してみました。 以下のような感じで負荷を徐々に増やして徐々に減らすテストを組もうとしたら案外苦戦したのでメモっときます。 もっと良い方法があったら教えてください! injection単…

Go言語でdeferを使った際のerror処理

Go言語のdefer文,便利ですよね. でもdefer文を使うと返り値が無視されてしまうので,error処理をどうするべきか悩みます. Goでdeferの処理中のエラーを返す書き方を工夫してみた こちらのサイトでもいくつか検証して紹介されています. 対象の処理にもよ…

埋め込み構造体配列の初期化

Go言語で埋め込み構造体配列の初期化方法についてのメモ. やり方 v := Foo { Bar: []Bar { {Value1: 1, Value2: 2}, }, } 例 package main import ( "fmt" ) type Foo struct { Bar []Bar ID int } type Bar struct { Name string Number int } func main (…

埋め込み構造体をjsonに変換したときに埋め込み構造体の構造体名を残して欲しい

Go言語の分からない部分についてのぼやき. 以下のように構造体を定義していたとする. type User struct { Name string `json:"name"` Id int `json:"id"` Status } type Status struct { Power int `json:"power"` Speed int `json:"speed"` } 以下のよう…

Javascriptで時間を足していくだけのアプリ

Javascriptの基本的なことを時間を足していくアプリを作りながら見ていきます。

家に帰るという思考整理方法

家に帰るという作業は非常に思考を整理する目的に適していると感じた。 私は、普段通学に原付を利用している。 そのため、移動中は死の危険が隣り合わせであるため、 注意力を外に向けておく必要がある。 しかしながら、原付の操作事態は非常に単純なので そ…

Let's 勉強会

この記事は、 SLP KBIT Advent Calendar 2015 - Adventar の3日目の記事です。 2日目の記事と内容が酷似してるけど方向性は違うからまぁいいかなって。 そんなあなたに 今回は、大学入りたての人や、そうでもないけど あまり自分に自信の人向けに書こうと思…

emacsにflycheck導入した

たまにはなんかパッケージ追加しようかなと調べてるといい感じのものが。 github.com 構文エラーや警告を表示してくれるという便利なもの。 というか逆にこれなしでコーディングしてたのマゾいな... 使っていない変数とかも警告出してくれるので便利。 最近E…

npmをapt-getしようとしたときのエラー対処

npmを入れようとしたら Unable to correct problems, you have held broken packages. とか怒られたので対処方法を調べた。 % sudo apt-get install npm Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done Some pa…

rubocopを実行したときのエラー

rubocopを実行したら、 invalid byte sequence in US-ASCII と怒られたときの対処法。 github.com ということなので、 echo 'export LC_CTYPE=en_US.UTF-8' >> ~/.bashrc を実行して解決。

use-packageを導入してみた

Emacs - use-packageで可読性の高いinit.elを書く - Qiita 上のサイトを参考にemacsにuse-package.elを導入してみた require を use-package に書き換えるのはそのままなので問題なし define-keyの書き換え方がいまいちわからない :bind で ("キー設定" . 動…